ねんねbaby支援室

【スケジュール】赤ちゃんの活動時間とは?

こんにちは!

ねんねbaby支援室・妊婦と子どもの睡眠コンサルタント

小笠原サクラです。

 

f:id:ogasak_nennebaby:20190529223249p:plain

 

まだ私が睡眠の知識ゼロで、0歳児を育児していたとき、

「これが一番知りたかったーーー!」と思った情報をお伝えします。

 

 

それは、赤ちゃんの活動時間です。

 

活動時間というのは、起き続けられる時間のことです。

大人は、朝6時に起きるなら、22~23時ごろ眠くなってきますよね。

その眠くなったタイミングに寝るのが、一番よく眠れます。

 

赤ちゃんも同じです。

眠くなってくるタイミングで寝かせる」と、

 ・寝かしつけに時間がかからない

 ・寝かしつけ時にギャン泣きしたりしない

 ・ぐっすりよく眠れる(すぐ泣いて起きてしまうのを防げる) 

というメリットがあります。

 

そのため、起きてから何時間後に眠くなるのかを把握しておくと、

寝かしつけがぐっと楽になり、よく眠れるようになってきます!

 

<月齢別 活動時間>

f:id:ogasak_nennebaby:20190525131103p:plain

たとえば新生児は最大40分しか起きていられません。

また、昼寝時間が40分以下だった場合、起きられる時間は40分も持たず、

20~30分くらいでまた眠くなります。

 

ですが、

この活動時間は、研究者によって様々な意見があります。

 

例えば、

有名なジーナ式ではもっと長めのスケジュールを提唱していますし、

ポリー・ムーアのNAPSメソッドでは、赤ちゃんは「90分間隔で眠くなる」と伝えています。

夜泣き専門保育士の清水悦子さんは、5~6ヶ月では昼寝2回にし、夕方は起こしておくように、などとも伝えています。

 

ただ、

赤ちゃんの眠くなるタイミングは、個人差が大きいです。

1人1人個性が違うのと同じです。なので、どのメソッドでも、赤ちゃん全員にぴったり合うメソッドというのは難しいんですね。 

 

長く起きていられる子は、活動時間が長めのメソッド・スケジュールが合うこともありますが、

早めに眠くなる子は、活動時間が長めのスケジュールに合わせると、眠すぎ・疲れすぎになり、ぐずぐず・夜泣きにつながることがあります。

 

過去、私がアドバイスさせていただいた赤ちゃんでも、

生後6か月で3時間起きていても、睡眠トラブルもなく機嫌がいい子もいれば、

同じ6か月でも、1時間半くらいの活動時間で眠くなりぐずってしまう子もいました。

 

でも多くの月齢の子にとって、目安となる活動時間があるということは、

寝かしつけのタイミングを考えるのに、とっても参考になります!

 

ご自身の赤ちゃんのベストな寝かしつけタイミングは、

月齢別の活動時間+赤ちゃんの「眠い合図」を観察していくと掴めてきます。

そして、疲れすぎる前に寝かせてあげましょう!

 

ogasak-nennebaby.hatenablog.com