ねんねbaby支援室

【寝かしつけ】毎日のねんねルーティン

こんにちは!

ねんねbaby支援室、妊婦と子どもの睡眠コンサルタント 小笠原サクラです。

 

f:id:ogasak_nennebaby:20190606220017p:plain

 

寝かしつけを楽にするために
産院を退院してすぐからできる簡単な方法・・・

それは、、
毎日決まったねんねルーティンを行うこと!

 

もちろん生まれたてではなくても、

  • 寝付きが悪い
  • なかなか布団に入りたがらない
  • 寝室に行くとギャン泣き

など何かお困りの場合、

ねんねルーティン=入眠儀式 が整うことで、
徐々に改善できる例が沢山あります♪


改めてねんねルーティンとは、
《毎日、寝る前に同じことを繰り返すこと》です。

この「ねんねルーティン」は、子どもだけでなく、大人の不眠症改善にも用いられる手法です。

毎日寝る前に同じことを繰り返すことで、自律神経が整い、リラックスし、

心身共に入眠に向かう準備が整ってきます。

 

▼低月齢のルーティン例▼

Skin to Skinやお風呂 → 授乳 → 絵本やマッサージ → おくるみ → 消灯

 

▼幼児のルーティン例▼

お風呂 → 歯磨き → 絵本2冊 → 寝室へ移動 → おやすみのハグ → 消灯

 

※順番や内容は、お好きなもの・やりやすいもので構いません♪

ねんねルーティンが整うと、
寝かしつけが楽になる他、
セルフねんねを教えていきたい場合も、効果が表れやすくなります!

 

!ねんねルーティンのポイント!

①この順番をやると決めたら、1~2週間は継続する。
 一貫性のないルーティンは逆に混乱を招きます。同じことを継続してみましょう。
 成長とともに、徐々に内容が変わっていくのは問題ないですよ♪

 

②テレビ、スマホの視聴はルーティンには入れません。
 理想は寝る2時間前(少なくとも1時間前)には見ないようにしましょう。
 テレビ・スマホなどの強い光は、睡眠ホルモンのメラトニンの生成をストップさせてしまい、覚醒を促してしまいます。

③激しい遊びはしない。
 パパがルーティーン中に帰ってきて、高い高~い!プロレスごっこ~!など始めると、
 一気に脳が活発になり、興奮してしまいます(笑)

④同じ時間・同じ順番を守る
 日によって時間は15~30分前後ずれるのは問題ないですが、大幅にずれないようにしましょう。
 ルーティンの順番によって、子どもは次に自分がどうすればよいか分かってくるので、同じ方が良いです。
(昼寝回数の移行期は、1~2時間就寝時刻がずれることもあります。)

※特に敏感なタイプの子や、自我が芽生える1歳半・2歳以降の子は、
順番にとても固執し、順番通りでないと不安で泣く・かんしゃくを起こすこともあります。


⑤赤ちゃんもパパママも、ハッピーな気持ちで!

「早くしなさーい!」「だめでしょ!」と叱ったりしていても、
寝る前には、笑顔で、大好きだよ~♥️と伝えてあげましょう。
大人でも、夫婦喧嘩したあとはなんだかイライラしたり不安になって、すぐ寝付けませんよね。
我が家も2才の男の子がいるので、寝るまでバタバタしていますが、最後は「今日も楽しかったね、ありがとう、ぎゅ~」とします💕 

 

Q.ルーティンはいつから開始できる?

退院したその日からでも、やりたいと思ったときいつでも開始できます!


新生児はまだ授乳で寝落ち…なんてことも多くあるかもしれませんが、
それでもできそうな日にぜひ取り組んでみてください♪



▶メッセージ・お問合せはこちら!なんでもお気軽にどうぞ♪

instagramhttps://www.instagram.com/ogasawara_sakura/?hl=ja